葬儀にかかる費用
葬儀ってお金がかかる
両親などの葬儀を喪主として行ったことがある人にとって、葬儀はお金がかかるという事を身をもって感じていると思いますが、全くこうした経験がないという人にとっては、葬儀にかかる費用がどのくらいなのか、見当がつかないという方も多いでしょう。
一般的に葬儀を行う場合に、その費用はどの程度かかるのか、ある程度の年齢になり、両親が高齢になっていく状態で、葬儀について知っておくべきです。
葬儀は葬儀、飲食、寺院に費用がかかる
り葬儀にかかる費用は大きく分けて、葬儀本体、飲食費用、さらに寺院費用がかかります。
①斎場費用
まず斎場費用についてです。
最近は自宅で葬儀を行うという事が少なくなっており、通常、斎場を利用します。
斎場は自治体施設で3万円から10万円ほど、民営で10万円から20万円位が一般的です。これを15万円として計算してみます。
葬儀に必要な祭壇は、葬儀社が用意してくれますが、この費用が20万円ほどかかります。
また遺影に1万位から、棺は1万5千円位から、骨壺が5千円位から、葬儀の供花が8千円位から、位牌が千円位から、枕飾りが1万5千円位から……これが最低必要です。
ドライアイスなどを利用する場合、1日1万、通夜、葬儀合わせると最低2万円、病院から斎場にご遺体を運ぶという時にも、遺体搬送車の料金が1万ほどかかります。
霊柩車が2万位、火葬場まで送迎を利用される場合5万から10万、こうした費用をまとめると葬儀本体で少なくとも52万円弱位かかる事になります。
②付帯費用
付帯費用として飲食費用が掛かります。
こちらは参列する人数や提供する料理によって大きく変動するため、一概にいくらとは言えません。
しかし通夜から葬儀まででかかる飲食料金の一般的な金額として、30万円前後はかかることが多いようです。
③寺院費用
寺院費用とは、葬儀会社以外に直接支払うお金のことです。
具体的にはお坊さんに支払うお布施を指します。
こちらも一般的に20~25万円が平均となっているようですが、場合によってはもっと少ない金額の場合であったり、もっと高い金額を支払う場合など様々です。
お布施については明確な決まりはありませんので、相談した上で金額を決めて支払うようにしましょう。
家族の負担を考え葬儀を決めよう
ここまで一般葬の平均的な金額を紹介していますが、最近では家族葬といったもっと費用を抑え、よりアットホームな葬儀をすることも増えています。
一般葬にかかる全体の費用は平均120~200万円前後となりますが、家族葬であれば参列者も抑えられることから~90万円以下で葬儀を行え費用が抑えられるというメリットがあります。
一昔前はお葬式を大々的に行うという風土がありましたが、現在はそうした決まりもなく葬儀にも自由な選択肢が得られるようになっています。
一夜にして大きな金額が必要になるのがお葬式です。
前もって準備ができる場合はそうした方がいいのですが、急な不幸に見舞われることもありますので、後に残された家族の負担も考えた葬儀プランを選ぶようにするといいでしょう。
葬儀本体以外も費用が課かなりかかる
葬儀本体以外、飲食、寺院への費用も大きくかかります。
御坊様にお経を読んでいただく場合、お布施に15万ほど、通夜でも読経してもらうので、これに3万、戒名が必要となるのでこれに10万かかります。
香典返し、通夜振る舞いなどの飲食費用も掛かりますし、世話役さん支払う費用が1万位かかります。
飲食費用相場は、46万円位、寺院費用が合計で43万位、香典返しが25万位、お心づけに1万、少なくともこうして考えてみると、葬儀全体で170万円近くの費用がかかるのです。
大きな費用が必要という事を心得ておく
葬儀は費用がかかるという事を理解していても、実際にどのくらいかかるのかを理解しておかなければ、予算をためるという事もできません。
日本で行う一般的葬儀でこの位の費用がかかるので、もしももう少し規模を大きく行う必要があれば、さらに費用がかさみます。
葬儀の宗派によってもかかる金額が違ってきますので、葬儀に必要な費用を理解し、貯蓄しておくことも必要です。
人は必ず死にます。
いつか両親、若しくは自分もいつ万が一命の期限が来るかわかりません。
家族に負担をかけないように、しかるべき準備をしておくべきなのです。